トップページの写真の履歴とコメント(2006年1月)



画像をクリックすると大きい画像(800x600)が開きます。原画(1600x1200)が欲しい人はお申し出ください。

  • タイトル:栃木県日光市の華厳の滝
  • 撮影日:2005年2月18日
  • 掲載期間:2006年1月30日〜2006年2月8日
  • コメント:落差97mのまっすぐな滝であり、中禅寺湖の水が大谷川(だいやがわ)へ流れ落ちる地点にある。茨城県の袋田の滝、和歌山県の那智の滝と並んで日本三名瀑の一つに数えられているほか、霧降の滝、裏見の滝と並ぶ日光三名瀑の一つでもある。滝の落ち口の周囲では水流による浸食作用が進むが、華厳の滝はできてから現在までの約2万年の間に800mほど中禅寺湖よりに移動したと言われており、1986(昭和61)年に上部の岩体が大規模な崩落を起こしたのは記憶に新しい。滝の水量は中禅寺ダム管理事務所によってコントロールされており、中禅寺湖の水位が低下したときには落水が止められたこともあるとこらへんが味わい深い。ちなみに山の天気は変わりやすいので「姿は見えども水音だけは聞こえる」ことから観光ガイドさんに「耳で観てください」などという意味不明な案内をされた記憶あり。
  • タイトル:和歌山県西牟婁郡串本町の樫野埼灯台
  • 撮影日:2003年3月29日
  • 掲載期間:2006年1月23日〜2006年1月30日
  • コメント:1890(明治23年)9月16日夜半、オスマン帝国の軍艦エルトゥールル号は折からの台風による強風にあおられ、樫野崎灯台沖に連なる岩礁に激突、座礁し、沈没した。大島村(当時)の村民が総出で救助と生存者の介抱に当たり、69名が救出され生還することができた。大島村民による救助活動や日本政府の尽力がオスマン帝国に伝えられ、トルコの人々の日本と日本人に対する好印象を決定づけるに充分であった。現在もそれを記念した石碑がこの灯台の近くには建っている。
  • タイトル:京都府京都市中京区堺町三条のイノダコーヒ本店
  • 撮影日:2006年1月1日
  • 掲載期間:2006年1月11日〜1月23日
  • コメント:京都に住む人間にとって、この店は特別である。コーヒー専門店としての歴史は1940(昭和15)年に初代社長猪田七郎が各国産珈琲卸売を開始したことに始まる。ここのコーヒーはあらかじめ砂糖と牛乳が入ったまま出てくるという一風変わったものであるが、牛乳と砂糖が入って初めてその味が完成するものである。更に言えば、ここで買ったコーヒー豆を自宅でいくら巧く淹れてもこの店で飲む味にならないというところがこの店に通わせる所以である。
  • タイトル:千葉県木更津市の海ほたるPA
  • 撮影日:2005年8月6日
  • 掲載期間:2006年1月1日〜2006年1月11日
  • コメント:一般国道409号の一部である東京湾アクアラインは全線が自動車専用道路区間に指定され、川崎側のアクアトンネル、木更津側のアクアブリッジからできており、その境目の人工島に海ほたるPAが設けられている。総工費に1兆円以上をかけた東京湾アクアラインは平成8(1997)年12月に供用が開始されたが、平成12(2000)年7月に連結が予定されている首都圏中央連絡自動車道の木更津JCT〜東金JCT間と共に東京湾横断・木更津東金道路と名称を変更し、京葉道路・千葉東金道路で構成されていた料金プール制に組み込まれることとなった。