トップページの写真の履歴とコメント(2005年4月)



画像をクリックすると大きい画像(800x600)が開きます。原画(1600x1200)が欲しい人はお申し出ください。

  • タイトル:長野県北安曇郡小谷村から見た一般国道148号の新国界橋
  • 撮影日:2004年8月1日
  • 掲載期間:2005年4月26日〜2005年5月3日
  • コメント:長野県に流れる姫川はフォッサマグナ上を流れる一級河川であり、この姫川に流れ込む蒲原沢に架かる一般国道148号の橋は長野新潟県境にあるため国界橋と呼ばれる。旧道に架かる国界橋からこの写真は撮影しているが、旧道はフォッサマグナ上の険しい崖の上にあり覆道が続く道であるためトンネルをぶち抜いて川原に展開するバイパスが新たに作られている。
  • タイトル:長崎県南高来郡口之津町の早崎漁港
  • 撮影日:2005年4月16日
  • 掲載期間:2005年4月18日〜2005年4月26日
  • コメント:島原半島の最南端に位置する瀬詰崎の近くにある早崎漁港は天草下島を望む静かな漁港である。初夏の面影が立ち込める岸壁では太公望がのんびりと釣り糸を垂れていた。口之津と鬼池、長島と牛深を結ぶ橋を望む声は高いが果たしてどれだけ需要があるのだという否定的な意見は多い。しかしながら、橋を作ったことにより新たな需要が掘り起こされるというのもこれまた公共事業の妙であろう。
  • タイトル:宮崎県宮崎市青島のJR日南線青島駅
  • 撮影日:2005年1月8日
  • 掲載期間:2005年4月11日〜2005年4月18日
  • コメント:青島は鬼の洗濯岩と呼ばれる隆起海床の奇型波蝕痕が天然記念物に指定されており、島には青島神社と由緒正しい神社と日向神話館という味わい深いパラダイスが同居している。日向神話館では長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督が蝋人形で出迎えてくれ、門前市には中国の青島(チンタオ)ビールが売られるなど感動を呼び起こす観光地である。そんな観光地のゲートウェイであるこの駅は南国ムードが溢れるが、寂れ具合も味わい深く南九州の公共交通の厳しさを感じさせる。
  • タイトル:山梨県大月市の猿橋から見た東京電力八ツ沢発電所一号水路橋
  • 撮影日:2004年4月17日
  • 掲載期間:2005年4月4日〜2005年4月11日
  • コメント:東京電力八ツ沢発電所一号水路橋は1912(明治45)年に神原信一郎の設計により竣工した鉄筋コンクリート造の水路橋で、長さは63.63m、幅は5.45mであり、水門は煉瓦造である。東京では当時の増加する電力需要をまかなうため東京電灯によって火力発電所が増設されていたが、日露戦争などの影響による産業政策で石炭が慢性的に不足していたため、水力発電による東京への長距離送電を行う駒橋発電所と八ツ沢発電所が計画された。このとき駒橋発電所で水力発電に使った水と、桂川の左岸にある支流の水を合流させて利用するために、大月にある名勝「猿橋」のすぐ東側に桂川の上を横断するこの橋がが架けられた。この水路橋は1997(平成9)年に国登録有形文化財に指定された。