トップページの写真の履歴とコメント(2003年9月)



画像をクリックすると大きい画像(800x600)が開きます。原画(1600x1200)が欲しい人はお申し出ください。

  • タイトル:長崎県平戸市宮ノ浦の宮ノ浦漁港
  • 撮影日:2003年9月7日
  • 掲載期間:2003年9月27日〜2003年10月4日
  • コメント:「橋で結ばれた日本最西端のみなとまち」という多少強引な感じがしないでもないキャッチコピーからも判るように、車をフェリーに乗せないでいける日本の最西端である。ちなみに緯度経度は北緯33度11分、東経129度21分である。港町には「五島まで35分で渡船致します」という看板もあり、かなり西まで来たことを実感する。
  • タイトル:徳島県鳴門市の大鳴門橋
  • 撮影日:2003年8月16日
  • 掲載期間:2003年9月16日〜2003年9月27日
  • コメント:鉄道併用橋として作られたこの橋は四国と淡路島を結ぶ架け橋である。ちなみに明石海峡大橋には鉄道を通すスペースがないので、淡路島を経由して四国と本州を結ぶ鉄道を施設と言う話は夢となり、瀬戸大橋の完成を待たなければならなかったのである。ぽっかりと空いたこの鉄道用スペースの徳島側は現在「渦の道」という観光資源に化けている。
  • タイトル:青森県青森市の青森ベイブリッジ
  • 撮影日:2003年4月29日
  • 掲載期間:2003年9月9日〜2003年9月16日
  • コメント:JR青森駅を跨ぐ格好で架けられたこの橋は港のモニュメントとしての役割も果たしている。この橋の左手にある物体はかつての青函連絡船であり、もはや動くことが無い船として余生を送っている。ちなみにこのもと青函連絡船の向かい側には列車を回送した休憩所があり、昔の青函連絡船に思いを馳せる場所である。