トップページの写真の履歴とコメント(2003年3月)



画像をクリックすると大きい画像(800x600)が開きます。原画(1600x1200)が欲しい人はお申し出ください。

  • タイトル:高知県幡多郡西土佐村江川崎の沈下橋
  • 撮影日:2003年3月22日
  • 掲載期間:2003年3月31日〜2003年4月7日
  • コメント:この橋の上を軽く越えるくらいの水量になることは珍しいことではないというところに四万十川の底の深さを思わせる何かがある。橋を壊れないように頑丈にするという剛の思想ではなく、水の中でも建っていられるという柔の思想はすばらしいもので、水量が減れば、またもやこの姿が復活するのである。ちなみに四万十川は正式名称は渡川であり、四万十川は俗称である。
  • タイトル:鳥取県倉吉市の赤瓦倉庫群
  • 撮影日:2003年2月9日
  • 掲載期間:2003年3月21日〜2003年3月31日
  • コメント:鳥取県には4つしか市がない。その内の1つである倉吉は室町時代は山名氏の勢力拠点として旺盛を揮ったのであるが、今となっては昔の話である。この蔵は観光目的で作られたような代物ではなく、実際に使われているのであるが、なんか物寂しさは拭えない。
  • タイトル:千葉県安房郡白浜町の野島埼より望む太平洋
  • 撮影日:2003年1月25日
  • 掲載期間:2003年3月8日〜2003年3月21日
  • コメント:1月という真冬なのにぎらぎらと照りつける太陽や溢れんばかりに咲き乱れる菜の花など、房総の春は早い。房総半島の最南端に位置する野島埼は日本で立ち入ることのできる灯台のうちの1つであり、こういう写真が撮れるわけである。はるか遠方に噴煙を上げる三宅島が見えるらしいが、生憎見えなかった。
  • タイトル:兵庫県姫路市の姫路城「への門」
  • 撮影日:2003年2月8日
  • 掲載期間:2003年3月3日〜3月8日
  • コメント:姫路城は難攻不落の名城である。門の数も多い。ちなみにこの「への門」はどうも修理中だったようで、立ち入り禁止であるようだ。「キケン」と危険を知らせてくれるのはありがたいが、基本的にこの名前と「キケン」という組み合わせから詰まらん想像を掻き立ててしまうのは止むを得ないところだ。シモネタに走ってしまっては芸人失格であるのはわかっているのだが、たまにはいいかな。